ケーニグセグ

1つの美術品だと思ってしまったケーニグセグ・レゲーラはカーボンボディに纏われたワインレッドが何とも表現し難いくらいに美しかった。

Yuu

世界限定80台の美術品

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

ここ数ヶ月で様々なハイパーカーを見てきたが、その中でもケーニグセグ レゲーラの存在感は群を抜いていた。

以前の東京オートサロンでは4億円という驚異的な価格もあってバリケードが全面に張り巡らされていて細かなディテールを見る事が出来なかった。

前回のこちらの記事でも見に行かせていただいたが、

あわせて読みたい
人生で一度は見たかったケーニグセグ CCXを見にBINGO SPORTS 東京ショールームへ行ってきた。
人生で一度は見たかったケーニグセグ CCXを見にBINGO SPORTS 東京ショールームへ行ってきた。

「ビンゴスポーツ」のショールームにレゲーラが展示されているのを偶然見かけたので仕事の合間に今回もお邪魔させていただいた。

そしてカーボンファイバーの織りなす美術品のようなボディを間近で見る事が出来たので紹介していきたい。 

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

Koenigsegg Regera

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
Koenigsegg Regera

レゲーラは現在日本に9台注文されており、私の目の前にあったのは日本上陸4台目となる。

そしてじっくり見れば見るほどワインレッドのボディに圧倒される。

写真では本来の塗装面の滑らかさとカーボンファイバーの繊維質が伝わりに難いが、レゲーラのボディは今まで見てきたスーパーカーやハイパーカーの中でもトップレベルで美しかった。

以下 ケーニグセグレゲーラの諸元表である。

全長×全幅×全高4,560×2,050×1,110mm
車両重量1,420kg
エンジン型式不明
最高出力1,500PS~
最大トルク2000N・m
エンジン種類5.0Lツインターボチャージャー付き V8
電気モーターYASA 750 R モーター 2個  YASA P400 モーター 1個
総排気量5,100cc
トランスミッションKDDシステム シングルスピード固定ギア 

普通の一般車とはデザインがかけ離れ過ぎるせいか諸元表からも全長が4,560mmと私のCクラスより小さい事に驚いた。

実車を見ると5mはあるかと思うが、調べてみるとシビックFK7と全く同じサイズである。

しかしシビックと同様の全長とはいえ、レゲーラのボディにはとんでもないパワートレインが搭載されている。

ケーニグセグ最新の5.0L V8 ツインターボエンジンがミッドシップに積まれており、エンジン単体でも1,100PSを発生させる。

軽量かつ既にハイパワーである内燃エンジンにクリスチャン・フォン・ケーニグセグは、ハイブリッド技術を新たなパフォーマンスの高みを目指してレゲーラに強力なハイブリッドパワートレインを搭載したが、これにはちゃんとした経緯がある。

ケーニグセグは2013 年にテスラ モデル S P85+を購入し、シフトダウンやターボ ラグを待つことなく即時にフルパワーで供給するパワーユニットに感銘を受け、電気自動車の直観的な体験を元に3つの電気モーターとエンジンを連携させる事に成功した。そのシステムは1500馬力を発生させ、電気モーターとガソリンエンジンからのすべての動力は後輪に送られる。

KDDシステムは従来の7速ギアボックスを排除し、シングルギアダイレクトドライブシステムに切り替えることで減速比 2.73:1 のトランスミッションになっている。

これはアゲーラの7速に相当するという。

7速で停止状態からの発進を経験したことはないが、代わりに私は6速のマニュアルミッションで6速発進をイメージしてみた。もちろんトルクが足りなくてエンストしてしまうイメージ沸きその減速比でのトルク不足をどう補っているのか気になった。

レゲーラのエンジンは1,100PSの最高出力と1,250N•mの最大トルクは停止時には発揮する事ができない。

そこで考えられたのが670PSの出力と3500N•mのトルクを後輪に直接供給(クランク上の1000Nmに相当)を発揮するレゲーラの電気駆動システムの出番になる。

電動モーターからの瞬間トルクが従来のトランスミッションのローギアと同じように作用し、車体をスムーズに力強く発進させることを可能にした。

動画を見てみると1速のみで加速し続けているのが分かる。

従来のトランスミッションを排除した上で、その機械的損失を最小限に抑えることを可能にしているのは、電気駆動システムのハイドロカップである。これはレゲーラのために特別に開発された特注のトルクコンバーターになる。

スウェーデンの地元職人によって製造されていたハイドラカップは基本的にロックアップ機能を備えた高性能トルクコンバーターで静止状態から発進する際の最初に後輪にかかるトルクが電動モーターから発生させる。

パワーユニットでは他のハイパーカーを凌駕しており、エクステリアは以前見たCCXよりも更に進化していた。

Exterior

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

フロントデザインでは、巨大なフロントスポイラーが特徴的でナンバーの取り付け位置も工夫されている。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

日本ナンバーというのは欧州のナンバープレートと比べ縦の長さがあるので、どうしても外観の悪さや空力に悪影響を及ぼしてしまう。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

レゲーラはアルファロメオと同様にセンターからオフセットに取り付けてあるが、ホイールハウスを整流する為とダウンフォース得る為のエアダクトを邪魔している。

ボンネットに備えられた3個の小さなダクトは

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

走行風によってボンネット下部に1度入りフロントウィンドウを通りダウンフォースを得ると同時にとインテークダクトに導かれるようになっている。

そしてヘッドライトを良く見ると内部に小さなファンが組み込まれているのを発見した。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

恐らくはヘッドライトの曇り防止対策に備えられいるのかと思うが、200km/h以上の走行域ではヘッドライトにも相当な負荷がかかる為に内部の圧力差でヘッドライトが曇ってしまうのでファンを組み込んだと予想した。

またこのレゲーラは内外装にカーボンパーツが多数取り付けられるゴーストパッケージが採用されているがフロントスプリッターが取り付けられていない。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

これによってラグジュアリーな印象を残している。

サイドで最も気になったのがホイールである。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

サイドストライプも金色となっているが、どうもこの金色は塗装で表現しているとは難しいくらいに違和感があった。

ビンゴスポーツの車両説明には金箔が張り巡らされていると説明があり、ここで初めてあの違和感に対して納得できた。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

流石ハイパーカーだ。金箔を遮熱フィルムに使うのは聞いた事があるが、ボディに埋め込む車両は今まで見た事がなかった。

CCXと比べてるとサイドデザインはリアに向かうに連れて緩やかに落ち込んでいるデザインである。私がケーニグセグを見ると思うのがフロントオーバーハングがやけに短いと感じる。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

ミッドシップはエンジンをボンネット下部に積んでいないのでフロントオーバーハングが短く傾向になるが特にケーニグセグは短い印象を持っていてレゲーラも同様に非常に短かった。

続いてリアデザインを確認していく。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

異様なまでのダブルルーフの盛り上がりに目を奪われる。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

ケーニグセグのモデルはフロントウィンドウが戦闘機のようなデザインが特徴で、高速域での正面から受ける空気の圧力を左右、上部へと受け流しルーフ後方を谷のように膨らませる事で空気の流速が上がりインテークダクトにより多くの空気をエンジンへ送る事に成功し更にダウンフォースまで向上させている。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

またフロント同様にゴーストパッケージの固定式リアウイングも取り付けられていなかった。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

レゲーラには3本マフラーがあるが、ディフューザーと同形状に作られたサイドマフラーはアクラポビッチ製のレゲーラ専用となっている。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

また巨大なリアタイヤから生み出される空気抵抗を整流する対策としてリアには2本のベントが設けられている。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー
ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

この圧倒的な存在感を放っているケーニグセグ レゲーラは世界初の機能も備えつけられている。ボタン一つで車体の自動開閉を可能にする世界初自動開閉システムAutoskin/オートスキンを採用している。

これによってレゲーラは軽量でコンパクトな油圧システムを採用することでコンポーネント数を極限まで抑え車重を増やすことなく完全自動開閉させる事に成功している。

ビンゴスポーツのショールームでも異彩を放っていたケーニグセグ レゲーラを充分に堪能したが、世の中には100万円以下の車から5億円を超える車もあったりとここまで振れ幅が大きい商品は無いと思う。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

なので、この車という世界は本当に奥が深く生涯飽きる事は無いだろうと改めて感じた。

ケーニグセグ レゲーラ Koenigsegg Regera デザイン エンジン カーボン ボディ ビンゴスポーツ 価格 ハイパーカー

参照元動画:

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Yuu
Yuu
整備士
現在29歳の男性。フォルクスワーゲンのプロショップでフロントスタッフをしています。 アストンマーティンDB9、マセラティ グラントゥーリズモを所有していました。 現在はメルセデスベンツ Cクラスに乗っています。 いかに安く維持するか日々節約との勝負でその奮闘記やちょっとした整備や雑談を紹介したいと思っています。
記事URLをコピーしました