フォルクスワーゲン
PR

ゴルフやパサート、アルテオンのサーモスタッドハウジングからの冷却水漏れ整備とその交換工賃とは?

Yuu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

漏れない車両はほとんどない…

Golf7.5 GTI Dynamic
ARTEON

理由は後々説明させていただくが、1.8L~2.0Lのエンジンが搭載されている車両はほぼ90%の確率でクーラントが漏れると言っても過言ではないくらい故障頻度が多い。

お客様の問診内容は、

お客さん
お客さん

クーラントを足しても2~3日でまたクーラントワーニングが点灯してしまい、オーバーヒート寸前になってしまう

とご依頼をいただいた。

この警告灯が点灯したら先ず初めにしていただきたことをまとめると…

•先ずは焦らず、1度安全な場所に停車する(高速道路を走行中の場合は安全を考慮し最寄りのサービスエリアまで自走する)

•高速道路走行中に冷却水の針がレッドゾーンに近づいた場合は可能な限り広い路肩に駐車場しハザードを点灯させる

•1度エンジンを切りクーラントタンクの冷却水量を確認

•完全に空になっていて車両下部よりポタポタ冷却水が漏れている様子であれば自走は諦めレッカーサービスを呼ぶ

•車両下部より勢いよく漏れていない場合はトランクに保管しておいた水道水が入ったペットボトルを用意してクーラントタンクを開いて補充する(無ければ近くのコンビニで水を購入する)

•クーラントを補充する際はエンジンを切り時間に余裕があれば30分程度エンジンを冷やしていただきクーラントタンクキャップをゆっくりと緩め内部圧力を抜いてから補充する。(クーラントタンク内の圧力を抜くのは下記動画を参照)

•補充後販売店へ連絡し自走にて移動
タチバナ
タチバナ

絶対にオーバーヒートの状態で走行したり、他ブランドの冷却水(クーラント)を混ぜないで!

ほぼクーラント漏れの箇所は予想出来ているが、先入観にとらわれずにしっかりエンジン周りを確認していく。

ボンネットを開き下記画像と同じようなエンジンが積まれている場合にサーモスタッドハウジングからの冷却水漏れが発生する。

1.8~2.0Lのエンジンルーム

エンジンルームの上からはクーラントタンクが空になっているのが確認出来るが、クーラント漏れを確認する事ができない。

車両をリフトに上げ、アンダーカバーを外すとオイルが混じったようなクーラントが固まった結晶のような跡を確認できた。

更に診断を続けていくとサーモスタッドハウジングの本体よりクーラント漏れ跡があった。

サーモスタットハウジングからのクーラント漏れが起きている。

サーモスタットハウジングは名前の通りサーモスタットが内部に組み込まれており電気的に制御されている。

このサーモスタットハウジングは新車取り付け時の品質が悪いのか、ハウジングの至る所からクーラントが漏れ、本体から漏れていたりガスケットから漏れたりとやりたい放題だ。

しかも部品代が非常に高いのも難点であり、車検費用と重なると大打撃である。

ここで注意な点がある。

タチバナ
タチバナ

価格が半分以下の社外品は出来る限り使用しないで欲しい

またディーラーで交換した場合、純正部品を使用した際は部品保証が2年間ついているので安心である。

なので金額を抑え社外品で交換した際は故障リスクもあり短いスパンで2度交換する羽目になる可能性も高くなる。

是非これだけは守っていただきたい。

お客様に見積もりを提示し、了承をいただいたので作業を実施していく。

このサーモスタットハウジングの交換は部品を外す数が多い為に、工賃も高くなってしまう。

サーモスタッドハウジング交換

交換作業を説明すると、

チャージパイプのバンドを緩めパイプがT30のトルクスで2箇所固定されているので車両下部から2本トルクスボルトを緩めチャージパイプを抜き取る。

チャージパイプ

チャージパイプを抜き取ったらスロットルバルブを外していくとサーモスタットハウジング本体にアクセス出来る。

スロットルバルブ
ゴルフ パサート アルテオンサーモスタッドハウジング 冷却水漏れ

サーモスタットハウジングに取り付けれているクーラントホースを3本外し,サーモスタッドハウジングが外し易いように車両下部の反対側のチャージパイプも外す。ラジエーターファンユニットも外し破損を防ぐため段ボールをラジエーター前に被せておく。

サーモスタッドハウジングが固定されているT30のトルクスボルトを5本緩める正面より手前右側に力を加えてサーモスタッドハウジングが取り外せる。

ここで交換時には先程のクーラントホース内部のOリングがあるのでそちらも交換するのがお勧めである。

サーモスタットハウジング

サーモスタットハウジングを交換後、水温センサーの基本調整を実施し、試走後お客様へ返却。

クーラントが無くなり自走が難しくなった場合はクーラントを補充して近くのディーラーや整備工場に持って行ってほしい。

下記クーラント液をそのまま補充するかトランクの中に2Lペットボトルに水道水を常備しておきクーラントを足す。

(やむを得ない場合を除きコンビニ等で売っているミネラルウォーターを入れるのはNG)

下記2018年式ゴルフ7.5GTI Dynamicのサーモスタットハウジング交換工賃及び部品代となる。

サーモスタッドハウジング交換費用

2025年2/19/の時点でサーモスタッドハウジング本体の価格が3万円程度値上がりしている。

2018年式ゴルフ7.5GTI Dynamic サーモスタットハウジング交換交換
部品名、料金、純正部品番号

交換工賃 39,000円

サーモスタット ハウジング 90,000円 06L 121 111P

ウォーターポンプ 18,792円 06L 121 012L

トゥースベルト 3,888円 06K 121 605C

ユニオン 2,376円 06L 121 131

Oリング 1,056円 WHT 004 973

Oリング 1,372円 N  907 653 01 

クイックカップリングピース 3,312円 5Q0 122 291AB

クーラント 3,410円 G  12E 100  M2

合計 163,207円

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Yuu
現在30歳の男性。フォルクスワーゲンのプロショップでフロントスタッフをしています。 アストンマーティンDB9、マセラティ グラントゥーリズモを所有していました。 現在はメルセデスベンツ Cクラスに乗っています。 いかに安く維持するか日々節約との勝負でその奮闘記やちょっとした整備や雑談を紹介したいと思っています。
\買取オークションで愛車を高くろう!/
セルカで無料査定
\オークションで愛車を売却/
セルカで無料査定
記事URLをコピーしました